fc2ブログ

デパケンRの副作用? 腹痛

Byはちみつ色の陽だまり

みなさま こんばんは。
はちみつ色の陽だまりです。
今日の頭痛模様は如何だったでしょうか?

私は~

一日中降り続いた雨にかなり影響され

大人しく? 

横になる時間が多かったです。(*´ο`*)=3 はふぅん



小降りになった際に撮りました。

470 雨が一日降りました



空って不思議ですね。



雨空の上ではちゃんと碧く輝いていて 


泣き空の隙間から碧空と光が射してくると 


何でも出来そうな希望を与えて貰える。



普段がね~

血管ストレスの問題は最大だけど、気圧にも左右されるので

そーゆー心理的なモノの働きが大きくて。(;´∀`)

470 雨のバラ


ここ数か月、処方されている予防薬が効いていて

頭痛の日は相変わらず辛いですが

この程度なら(*^^*)/ そんな日も増えて来ました。



ところが。(>_<)


このトコロ、腹部が…。

副作用を検索すると、出て来る出て来る~ (T_T)


下腹部が異様に膨れて?

以前にも触れましたが太ると言う副作用だと思い

この現象もそれらの括りに含んでいたのですが


最近では、頭痛が無くても吐き気が感じられ

噴門が緩んでいるので逆食の症状かと思ったものの

(子供の頃から片頭痛持ちで嘔吐は当たり前だったので
幼い頃からか慢性胃炎。噴門は緩み食道は痛む傾向です)


もしかして?

腸蠕動が抑制される事で影響されている様な気が💦



2月はマグネシウム特化生活をしていて

予防薬も朝だけ服用していたのですが



私には最強の相棒、黒豆味噌も底を尽きた事で

3月に入っては規定通りに戻し~

それが副作用を助長したのだと思います。



んー、 湿度を覚える3月。

気温の上昇と菜種梅雨の3月。



お花はどんどん開花して来るので

スキップしてもイイくらい嬉しい季節だけど


頭部には一番厳しい3月。

薬を減らすにはリスクが大き過ぎるけれど


もう、ずっと左上腹部の鈍痛が継続しているの。



とりあえず、一日おきにするとか?

考えないと… と思っています。


でもねー、葛藤している陽だまりです。

片頭痛の痛みより上腹部の鈍痛の方が我慢できる⁉

470 ルピナス



陽だまりが描く未来のビジョンは

痛みの無い日々。



小さなgarden畑をささやかな楽園にして

光りに透き通るような存在でありたい。

(↑ってぇ~ Σ(・ω・ノ)ノ! 妖怪じゃないけんね( *´艸`))



.。.:*♡ .。.:*♡ .。.:*♡ .。.:*♡ .。.:*♡ .。.:*♡ .。.:*♡ .。.:*♡


では恒例の。

去年のgarden畑・7月24日より


セイヨウニンジンボク。

400 セイヨウニンジンボクだ

子持ち蓮華。

470 何と美しい葉色でしょうか

ベビーサンローズ。

470 ベビーサンローズだ

百日草。

470 あなたも陽射しに負けない子ね



本日もご訪問をありがとうございました。

今夜もあなたに会えて うれしかったです。

それでは~ 続きはまた明日。
スポンサーサイト



Share

Comments 2

There are no comments yet.

はちみつ色の陽だまり  

荒ぶるプリンさん へ

こんばんはぁ~、荒ぶるプリンさん。(*^^*)
いつもありがとうございます。

本当に一日雨だったので
光りが待ち遠しく感じます。
うふっ。( *´艸`)ホントはgarden畑へ行って
チョットばかり手入れをしたい部分があってね。
頭の中では構想しているのですが~
その前に再びHCへ行かなくちゃ!
うん。材料の調達です。^^

> 体には苦しい時期と相反する感じで
鈍い痛みが時々差し込んで来て、今も。

でも、片頭痛のあの、ズッキンズッキンや
眼球奥の握り潰されそうな痛みを思うと
予防薬が離せられず(´Д⊂ヽ
それでも余計な副作用を感じてまで続行するのは
オカシイのも道理なので…。

真面目に食事療養を続けるしかないようです。

> 未来のビジョンが早く来てほしいですね
うん。(#^^#) 頑張る‼

2016/03/09 (Wed) 23:18 | EDIT | REPLY |   

荒ぶるプリン  

No title

きっと雨雲のうえでは
今か今かと光が待っているんでしょうね~

うれしさもあるけれど
体には苦しい時期と相反する感じで
右往左往ですね><


未来のビジョンが早く来てほしいですね

2016/03/09 (Wed) 22:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply