fc2ブログ

2017年5月~10月の片頭痛の回数

Byはちみつ色の陽だまり

みなさま おはようございます。

はちみつ色の陽だまりです。

今朝のお目覚めは如何でしたか?

私は~

起きた時は寒くてね。(;´∀`)アハッ

だんだんとお布団が恋しくなって来るんでしょうね。


頭痛は大丈夫、ありがとデス。


♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪

今回は真面目に片頭痛のお話を。(#^^#)


片頭痛の情報って~

まるでフグの毒、ここが危険です~ みたいだわね。(;´∀`)ハハハ
(妙な例えでスミマセン↑)


先人の皆さんが、どーやらフグの皮がイケなかった? 

いやいや、内臓の○○がイケなかったんだ、と豪語する。

私はその他にも、この部分が怪しく感じたわ!


な~んて、先人達は中毒症状を感じながらも

後世に伝えてくれたお蔭で

私達は危険部位を除去して美味しい部分を

ご満悦な顔で頬張ることが出来ている。



実にあり難い事です。


片頭痛の情報も同様で~

避ける事で回避できる場面が多々あります。



けれど‼

個人の体のつくりが違うので

全部があてはまるとは言えません。



でも「また来たー」と

毎回、初めて片頭痛を迎える様な思いで

鎮痛剤を服用するのではなくて~


前日、どんな一日だったか思い出したり

何を食べたか? 全部書き出し確認。

天候がどうだったかも含めてね。



人混みの中、暖房の利いたところで柔軟剤と

香水の匂いが混じった後に気分が悪くなったとか?


プラネタリウムや映画館でズキズキが始まったり~


自分の行動の中で、もしや? と言うのは

直感的に当たっています。



私もプラネタリウムは一種の拷問でした。(´Д⊂ヽ

映画は生まれてから3回ホドで立ち入り禁止区域。



単に、3回ともアウトだっただけですが~

一人先に帰宅した情けない思い出がかすめます…



そのあとは…

まぁ、だんだん誘われなくなるんですがね。(;´∀`)



片頭痛持ちさん達あるある~ の、ダントツは

諦めるのを受け入れるのが上手になる事かしら。






でもでも♬

これ、見て下さい。↓

今年5月からの頭痛の様子です。


       5月   6月   7月


片頭痛    4日   4日   4日

緊張型頭痛  9日   9日   9日

こめかみ周辺 8日   9日   9日

閃輝暗点のみ 2日



        8月   9月   10月

片頭痛     5日   4日   4日

緊張型頭痛   9日   6日   6日

こめかみ周辺  9日   4日   6日

労作性頭痛   1日   1日




この結果だけでも減少傾向でしょ?

数字以上に、痛みの度合いが激減。

これは有り難い展開です。


予防薬も鎮痛剤も止めた事で

初めて得られた緩やかな一日の流れ♡



ちなみに2013年9月の頭痛模様はこうでした。↓


片頭痛           9 日

こめかみ周辺の頭痛     20日

緊張型頭痛         26日



片頭痛の日が9日。

その上に片頭痛になりかけの日が20日間って💦

今思い出しても、オゾマシイ日々だったので

あれから4年経った現在との差は

この数字以上に大きいのです。



今、片頭痛で苦しんでいる皆様にも

希望をもって頂ける様に、あれこれ書いていたら

自分でも読みたくない程の長さになったので アララ

区切りの良いトコロを探したら~、 見当たらず!

思い切り削除しました。 ( *´艸`)ププッ


次回は、鎮痛剤を止めた分

チョイスして食べる様になった物などを主に

短めにお話したいです。 エヘッ


◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。


ウフッ(#^^#) 陽だまり、今日は畑で遊んで来るね!

んじゃ


本日もご訪問をありがとうございました。

次回もお会いできるのを楽しみにしています。
スポンサーサイト



Share

Comments 6

There are no comments yet.

はちみつ色の陽だまり  

ぽんママさん へ

こんばんはぁ~、ぽんママ★さん。(*^^*)
いつもありがとうございます。

> 2013年の記録みて、なんか1年前の息子みたいな頭痛日数だったと改めて知って
この頃は、まだ慢性疼痛も帯状疱疹後三叉神経痛も
完治してなくて💦
タイピングも人差し指だけで頑張ってたかと。
お風呂のお湯が頭に浸みて、プールの水温くらいの
シャワーをしながら酷いうめき声をあげて…
ホラーより不気味に響いていた頃です。
痛みで眠れない日々とその事で片頭痛が悪化すると言う
起きて居ても悪夢の毎日でした。
それを思うと、これだけ動いていられるのだから
もう十分なのかも知れないって、心のどこかで
思うんですが私も折り返し地点に到達していると思うので
少しは穏やかな暮らしがしたくて。(笑)

> で、で、今年の感じも頭痛日数がすくなくなって来てますね
> しかも、薬に依存することなく!!
予防薬をやめてしまったのは、半ば逆切れ?(;´∀`)ハハハ
嫌気がさしたんです。

> 血管の柔軟性がなくなる60くらいまでは付き合う病気だから、自分に合う薬や方法を見つけてうまく付き合ってとドクターに言われた2年近く前
その言葉は足かせになりますよね。
60歳まで辛抱してください、って
言われたようなものだもの。
ふざけんな⁉ って、怒りたくなります。

私の通う脳外科では70歳になって片頭痛になった
お婆ちゃんが居らして、もー恐怖としか言えないです。
環境変化やターニングポイントで片頭痛を
迎える人も居る事を知ると
やはり血管説だけではなくほかの作用が
体の中で働いている様にしか思えないんですがね。

> いまなお合う方法を模索中ですが(苦笑)
難しいデスょね、本当に。
一人一人の答え(体質改善)が違っているので…
それでも希望は持って居て欲しいデス。
「こんなとをしてもどうせ~」では無く
(#^^#)お試しだもの、さぁ! 次、やってみよ~
この姿勢がプラスに作用しそうな気がします。^^

2017/11/01 (Wed) 22:18 | EDIT | REPLY |   

ぽんママ  

すごい減ってますね👀‼

2013年の記録みて、なんか1年前の息子みたいな頭痛日数だったと改めて知って、ホントの辛かったのですね、ひだまりさん😢

で、で、今年の感じも頭痛日数がすくなくなって来てますね
しかも、薬に依存することなく!!
素晴らしい

今辛くても、明けない夜はないのよと、世の頭痛持ちの励みになりますね

血管の柔軟性がなくなる60くらいまでは付き合う病気だから、自分に合う薬や方法を見つけてうまく付き合ってとドクターに言われた2年近く前
先は長いなと呟いたぽんも高校一年

いまなお合う方法を模索中ですが(苦笑)

2017/11/01 (Wed) 19:51 | EDIT | REPLY |   

はちみつ色の陽だまり  

ゆうさん へ

こんにちはぁ~、ゆうさん。(*^^*)
いつもありがとうございます。

> 減ってる、減ってる!
うん!(#^^#)
一緒に喜んで頂けてメッチャ嬉しいデス。
ありがとうございます。

> 過去の記録を見ますと、一ヶ月のほとんどを頭痛とともに過ごしてらっしゃったんですね。
ほとんど横になって暮らしていました。
ブログを始めたのはその年の(2013年)4月からで
当時通院していたペインクリニックの主治医に
勧められて~。
痛みにとらわれ過ぎる傾向があるので
客観的に自分を見られる様になれば
どんな時に痛みが発生するのか? 
自分を見つめる事が出来ると思うので…
そんな感じのアドバイスを貰って~ 今に至ります。
その日の記事も読み返したのですがね
鎮痛剤の摂取量、86錠と・・・。
今更ながら、引きますねー。
薬物乱用型頭痛になって当然だと思いました。(>_<)

> しかも投薬もやめて、ご自分で向き合ってらしたのは素晴らしいです。
あの時、漠然と「生涯ずっと飲み続けるのか?」と言う
葛藤が芽生えてしまい💦

> だって、痛いのを我慢するのって、拷問ですもんね。
うん!(;´∀`)
ご理解頂けて~ 嬉しいデス。
削除した文面には書いていたのですが
「喉から手が出る」この表現を最初にされた方に
お伝えしたいくらい、まさにそのもので!(笑)
膝の痛み止めで処方されたボルタレン~
無意味に脳が欲するんです。
あれは、ホントに怖かったですね。

> 私は最近、膝痛が。。。
> 年齢のせいでしょうか。。。
いぇいぇ、年齢と言う事は無いと思いますょん。^^
整外のセンセ曰く、古傷や関節の痛みは低気圧や
気温が下がって来ると余計に感じやすいとの事ですから 
きっと、どこかでご無理されたのでは?
心当たりありませんか?
私も湿布に頼っては~ 未だグズグズしています。

2017/10/31 (Tue) 15:20 | EDIT | REPLY |   

ゆう  

No title

すごいですね!
減ってる、減ってる!

過去の記録を見ますと、一ヶ月のほとんどを頭痛とともに過ごしてらっしゃったんですね。

しかも投薬もやめて、ご自分で向き合ってらしたのは素晴らしいです。
だって、痛いのを我慢するのって、拷問ですもんね。

私は最近、膝痛が。。。
年齢のせいでしょうか。。。

2017/10/31 (Tue) 13:34 | EDIT | REPLY |   

はちみつ色の陽だまり  

荒ぶるプリンちゃん へ

(^o^)丿ハーイ プリンちゃん、こんにちはぁ~。
いつもありがとうございます。

> ようやっと台風もすぎさってkるえてよかったですね
うん。(#^^#)
大きな勢力の低気圧はホントに辛くなってしまいます。
たった一度の台風の影響で
あれこれと予定を立てても全部キャンセルになって
今日もね、朝一番で傷んだり終わったりした植物を
燃やしたのだけど~ 
これだって次々に出来るのでもっと早い段階で少量ずつ
終わらせる予定が後手後手になり、台風が来て
乾燥させていた雑草も水浸し~
再び乾燥させたけど、まだ湿りはありましたが(;´∀`)
もう、待ってはいられないので見切り発車です💦
多分、全部は燃やしきれないから
来週も同じ作業になるかと思います。

> 日曜日はちょうど帰るときにどしゃぶりになって
> 体調欲なってきたのにちょっと悪化したようなしないような
> 微妙な感じになっちゃいました
あ~ なんて事でしょう。
季節の変わり目は特に崩しやすいので~
プリンちゃん、今回はお腹は大丈夫だった?
ご自愛くださいね。

> ですね、同じ痛みといっても個人で多少なりとも
> 違うでしょうし一概に同じ治療でみんなが治るかといったら
> やはり個人個人で違いますよね
うん。
今、通院して居る整形外科の並びに内科医院があるので
調剤薬局の人もにわか知識をやたら並べて来るんです。
以前にも少し触れたと思いますが。(;´∀`)
私に岩盤浴を勧めてどうするんだと思いながら
先生気取りでねぇ。
多分、こーゆー人が一般人にも混じって、なぜか上から
「◯◯がいいらしいわょ」と言うんですょね。
過去にそんな人もいましたが、もしも
それらの情報が「すり込み知識」であって
本当の答えは別にあるかも知れないのに。
ひょっとしたら答えはとても簡単な処に落ちて居る?
沢山の可能性があると思うんです。 
来年の話をしたら笑われますが💦
来年はもっとマニアックな健康オタクにどっぷり浸かり
元気になりたいと思って居ます。

2017/10/31 (Tue) 11:55 | EDIT | REPLY |   

荒ぶるプリン  

No title

おはようございます

ようやっと台風もすぎさってkるえてよかったですね
日曜日はちょうど帰るときにどしゃぶりになって
体調欲なってきたのにちょっと悪化したようなしないような
微妙な感じになっちゃいました

ですね、同じ痛みといっても個人で多少なりとも
違うでしょうし一概に同じ治療でみんなが治るかといったら
やはり個人個人で違いますよね

2017/10/31 (Tue) 11:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply