fc2ブログ

片頭痛持ちの特徴を受け入れると楽になる

Byはちみつ色の陽だまり

みなさま おはようございます。

はちみつ色の陽だまりです。

お立ち寄り頂き、ありがとうございます。

♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪


ここ数日、夏日が続いている。(今日も暑くなりそうです)

午後からは強めの通り雨が、これでもか! って、くらい降る時も有れば

雷だけ鳴って湿度ムンムンの日も。


これらの気象は、眼球奥が(頭が)破裂しそうで圧迫感が拭えなくなる。


(サルスベリ)

600 百日紅



あぁー   それでも陽だまりにとっては、これも日常の現象。

今更、愚痴った処で体質が変わる訳でも無いのでね。(;´∀`)ハハ



簡単に言うと~


食べ物を通して作られるトリプトファンの生産量が

片頭痛持ちさんは少ないと言われていて (自律神経系にも大きな影響がある)

片頭痛のない人が10の量を生産できるなら、片頭痛持ちさんは個人差があるけれど

5とか6とか、その辺りが満杯量だという説があるのです。


何事も普通に熟せる自分と同世代の人とでは、体力の回復力も時間を要し

怪我などの治癒力もかなり弱いので

通常に戻るまでには、数倍かかって当然。



落ち込むと、底なし沼に入ってしまったかと思えるくらい違う世界に入り?

でも、1週間後には何事も無かったかの様に過ごしている。



健常な人を思うと自分は、何か精神疾患があるのでは? 

まして、閃輝暗点が起こればますます窮地に追い込まれ

さらに気持ちが落ち着かなくて、何で自分だけ?

そんな負の思いに覆われてしまいます。


(レインリリー)

600 レインリリー



幼少からの片頭痛持ちさんだと特に陥りがちで

そこへ辿り着くまで(受け入れるまで)の間に、間違った理解をしてしまうと

本当に心の病気なのだと… 


それは単純な間違いなのに

回りの心配や主観からそうだと位置づけてしまう。(思い込みを真実と勘違いする)



その果てに待っているのは

オゾマシイ数の薬を処方され、予期せぬ副作用が出て


その副作用を止める為の薬が大量に処方されて

そもそも、自分は片頭痛だった筈なのに

何の病気なのか分からなくなる程、体がボロボロになって…。


そういうのって、メッチャ怖いね。


(グァラニチカ)

600 グァラニチカ


片頭痛が世の中に広まったのは、ここ20年くらいだょ。

だけど、二度と発症しないお薬は今も開発されずに至る訳で…

(発症した41年前からずっと望んでいるけれど)



ブログを始めた頃にも書きましたが、脳外科であっても

命に関わる病気を専門としている先生達には理解されていません。



最悪、今起きている片頭痛は1週間安静にしていたら治まるのを知っているから。



だからこそ?

頭痛専門の脳外科で治療するのが一番望ましいと個人的な経験からそう思います。


♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪


今は、やっと少し~ 体が高温にも湿度にも馴染んで来たので…

今日は土遊びもできそうかな? と。

無理をするとまた1週間くらいグダグダしちゃうので、短時間で帰ってきますね。

(百日草)

600 百日草



◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。

本日もご訪問をありがとうございました。
スポンサーサイト



Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply