竹を探して来た
みなさま おはようこざいます。
はちみつ色の陽だまりです。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪
雨音がしていても空を確認する様にカーテンを開けた。
雨なのに安堵している陽だまりです。
それがね~
昨日はここに居たの。

かぐや姫が居そう?

これぞ獣道です。

トトロと言うより千と千尋のトンネルへと続く道の方かしら?

陽だまりン家から少し上がった所に、小さな祠(ほこら)があって
そこへ続く道なの。
舗装のアスファルトもコンクリートも無くて、ずーっと獣道。( *´艸`)プ
今年はコロナの影響で秋祭りのお獅子ややっこ衆が出る事はありませんが
神事は厳かに行うと言う事で
陽だまりが暮らしている自治会が今年はお当番なの。
しかも、役員も当たっているからそれなりに慌ただしくて。
宮司さんに来て頂いて、祝詞をあげて頂く際に
その祠の前にコサン竹と言う種類の細い竹を立てるのだけど
これから来る台風の影響で
祝詞をあげて頂く前日に見つけるのは大変だろうと
晴れていた昨日、相方君の勤務が午後からと言うのもあって
探しに行く事になったのょん。
陽だまり、初めての経験。
もー (*≧▽≦*) 怖過ぎて笑えて来た。
色んな音がするの。
獣なのか野鳥なのか枝や木の実が落ちる音なのか?
途中、イノシシ君が当然の様に掘っていたり土が流れているのを均して~。


この獣道の途中に栗などの木の実が結構生えていて
実がドサッと落ちていてね、ハリネズミの様なイガでした。

実も艶々で。(笑)

あぁ、陽だまりは栗が苦手で食べないから見るだけです。ウフッ(;´∀`)
キョロキョロしながらコサン竹を探して~ やっと見つけました。
目印を付ける話だったのですが、陽だまりが到着した時には既にカットしていて
下の方の枝をナタで落としています。

直径2㎝位の兎に角細い若竹を選んで
結局、祠の前まで連れて来ました。
うん! 葉っぱを土に付けない様に肩に担いで。

豪風だと折れてしまうと困るので寝かす事にして。↑
何をするにも自然の猛威には手をこまねいてしまいますが
お手伝いさせて頂くことで初めての体験をさせて頂き
自分の勉強になる事がとても楽しくてね。^^
神社での祭事は来週ですが、一つ一つ無事に終えて行きたいと思っています。
ここはコサン竹が生えていた辺り。奥には山が見えていますね。

更に東に進んで開けた所へ行くと~ こんな景色。
上の写真の山は向かって右の方。

陽だまりはこんな山の中で… 出没します。(#^^#)ハハハ
◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。
本日もご訪問をありがとうございました。
はちみつ色の陽だまりです。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪
雨音がしていても空を確認する様にカーテンを開けた。
雨なのに安堵している陽だまりです。
それがね~
昨日はここに居たの。

かぐや姫が居そう?

これぞ獣道です。

トトロと言うより千と千尋のトンネルへと続く道の方かしら?

陽だまりン家から少し上がった所に、小さな祠(ほこら)があって
そこへ続く道なの。
舗装のアスファルトもコンクリートも無くて、ずーっと獣道。( *´艸`)プ
今年はコロナの影響で秋祭りのお獅子ややっこ衆が出る事はありませんが
神事は厳かに行うと言う事で
陽だまりが暮らしている自治会が今年はお当番なの。
しかも、役員も当たっているからそれなりに慌ただしくて。
宮司さんに来て頂いて、祝詞をあげて頂く際に
その祠の前にコサン竹と言う種類の細い竹を立てるのだけど
これから来る台風の影響で
祝詞をあげて頂く前日に見つけるのは大変だろうと
晴れていた昨日、相方君の勤務が午後からと言うのもあって
探しに行く事になったのょん。
陽だまり、初めての経験。
もー (*≧▽≦*) 怖過ぎて笑えて来た。
色んな音がするの。
獣なのか野鳥なのか枝や木の実が落ちる音なのか?
途中、イノシシ君が当然の様に掘っていたり土が流れているのを均して~。


この獣道の途中に栗などの木の実が結構生えていて
実がドサッと落ちていてね、ハリネズミの様なイガでした。

実も艶々で。(笑)

あぁ、陽だまりは栗が苦手で食べないから見るだけです。ウフッ(;´∀`)
キョロキョロしながらコサン竹を探して~ やっと見つけました。
目印を付ける話だったのですが、陽だまりが到着した時には既にカットしていて
下の方の枝をナタで落としています。

直径2㎝位の兎に角細い若竹を選んで
結局、祠の前まで連れて来ました。
うん! 葉っぱを土に付けない様に肩に担いで。

豪風だと折れてしまうと困るので寝かす事にして。↑
何をするにも自然の猛威には手をこまねいてしまいますが
お手伝いさせて頂くことで初めての体験をさせて頂き
自分の勉強になる事がとても楽しくてね。^^
神社での祭事は来週ですが、一つ一つ無事に終えて行きたいと思っています。
ここはコサン竹が生えていた辺り。奥には山が見えていますね。

更に東に進んで開けた所へ行くと~ こんな景色。
上の写真の山は向かって右の方。

陽だまりはこんな山の中で… 出没します。(#^^#)ハハハ
◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。
本日もご訪問をありがとうございました。

スポンサーサイト