稲刈りと素敵な彩雲
みなさま おはようございます。
はちみつ色の陽だまりです。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀
21日に稲刈をしました。
今年は相方君の持病の腰痛が悪化し、急きょ
地域周辺で休耕田を一手に引き受けて下さっている農場を紹介して頂き
依頼しました。
雨と雨の合間に刈って頂ける事になり本当に有り難くてね。
通路が狭く、普段使われている大型のコンバインが入らなくて
4条刈りの小さな方と言われる子(ウチの倍ほど大きいです)がスタンバッて居ます。

その頃、相方君と二人で端刈をして行き~


スズメちゃん達のバイト代にと手植えした部分も
クチバシで上手に籾を除けて食べた様ですね。

周辺の休耕田に潜む害虫達がお米の実りと共にやって来るので
スズメちゃん達の働きは本当に頼もしいのです。(*≧▽≦*)
薬品を使わずに健康なお米で育てられるのが何よりですから。
お昼前になって連絡が来て再び相方君と一緒に田んぼへ参上すれば
既に刈られていて~
その速さにオドロキました。(笑)

無駄のない機械捌きと言うのでしょうかね?
何百枚もの田んぼをお天気相手に奮闘しているのだから
悠長に出来ないのも納得ですが。


メッチャ元気の良い躍動感あふれる奥様に押され気味の陽だまり。
ご夫妻で同じ目標を掲げておられる姿に感動して \ホワッホワ/ したょ。
少し離れた田んぼも、もうあっという間に終わらせてしまうんだもの。

楽を覚えてしまうとイカンね。( *´艸`)ププ
来年から、刈り取りをお願いしよう⁈ そんな気にさせられます。
♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪
翌日(つまり昨日)乾燥・籾摺りも終わって玄米になったお米達を届けてくれました。
その時、雨が降り出したので他の田んぼの稲刈りは保留になり
少しお話したのね。

40歳になったばかりのご主人と1つ下の奥様。
4年前に会社を辞めて農業を始めたそうで
とにかく今は懸命に取り組んでいる姿に輝きを覚えました。
とても低姿勢で「お手伝いさせて頂きます」なんて言われると
その健気さが胸に響いちゃって。(^^ゞ
帰り際には 「素敵な出会いに感謝です」 と、笑顔の奥様。
置き土産の言葉に7月から引きずっている陽だまりの胸の奥が
一瞬で溶けて泣きそうになった。
この連休はお米の運搬をしますのでポタジェの手入れも難しいかな、
相変わらず雨も降っていて…
それでも。
来週からは土に触れられることを心底楽しもうと思っています。(;´∀`)アハハ
◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。
稲刈りを終えた21日の夕方。
やっと陽が満遍なく射して空がとても綺麗だったので見ていたら~

赤色系の彩雲が。(^^♪

テンション爆上げな両日。
何だか分からないけれど、今後、様々な場面でギアチェンジできそう。
そんな気がする。ヾ(๑╹◡╹)ノ"
◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。
本日もご訪問をありがとうございました。♡°..◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
はちみつ色の陽だまりです。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀
21日に稲刈をしました。
今年は相方君の持病の腰痛が悪化し、急きょ
地域周辺で休耕田を一手に引き受けて下さっている農場を紹介して頂き
依頼しました。
雨と雨の合間に刈って頂ける事になり本当に有り難くてね。
通路が狭く、普段使われている大型のコンバインが入らなくて
4条刈りの小さな方と言われる子(ウチの倍ほど大きいです)がスタンバッて居ます。

その頃、相方君と二人で端刈をして行き~


スズメちゃん達のバイト代にと手植えした部分も
クチバシで上手に籾を除けて食べた様ですね。

周辺の休耕田に潜む害虫達がお米の実りと共にやって来るので
スズメちゃん達の働きは本当に頼もしいのです。(*≧▽≦*)
薬品を使わずに健康なお米で育てられるのが何よりですから。
お昼前になって連絡が来て再び相方君と一緒に田んぼへ参上すれば
既に刈られていて~
その速さにオドロキました。(笑)

無駄のない機械捌きと言うのでしょうかね?
何百枚もの田んぼをお天気相手に奮闘しているのだから
悠長に出来ないのも納得ですが。


メッチャ元気の良い躍動感あふれる奥様に押され気味の陽だまり。
ご夫妻で同じ目標を掲げておられる姿に感動して \ホワッホワ/ したょ。
少し離れた田んぼも、もうあっという間に終わらせてしまうんだもの。

楽を覚えてしまうとイカンね。( *´艸`)ププ
来年から、刈り取りをお願いしよう⁈ そんな気にさせられます。
♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪
翌日(つまり昨日)乾燥・籾摺りも終わって玄米になったお米達を届けてくれました。
その時、雨が降り出したので他の田んぼの稲刈りは保留になり
少しお話したのね。

40歳になったばかりのご主人と1つ下の奥様。
4年前に会社を辞めて農業を始めたそうで
とにかく今は懸命に取り組んでいる姿に輝きを覚えました。
とても低姿勢で「お手伝いさせて頂きます」なんて言われると
その健気さが胸に響いちゃって。(^^ゞ
帰り際には 「素敵な出会いに感謝です」 と、笑顔の奥様。
置き土産の言葉に7月から引きずっている陽だまりの胸の奥が
一瞬で溶けて泣きそうになった。
この連休はお米の運搬をしますのでポタジェの手入れも難しいかな、
相変わらず雨も降っていて…
それでも。
来週からは土に触れられることを心底楽しもうと思っています。(;´∀`)アハハ
◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。
稲刈りを終えた21日の夕方。
やっと陽が満遍なく射して空がとても綺麗だったので見ていたら~

赤色系の彩雲が。(^^♪

テンション爆上げな両日。
何だか分からないけれど、今後、様々な場面でギアチェンジできそう。
そんな気がする。ヾ(๑╹◡╹)ノ"
◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。
本日もご訪問をありがとうございました。♡°..◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
スポンサーサイト