ワケギ掘り上げ~ 秋の種に
みなさま おはようございます。
はちみつ色の陽だまりです。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀
今朝はワケギです。
今期は種をgetして育てたのですが、もともと小さい種は
分球率も少ない傾向ですね。
ワケギに限らず、里芋や生姜もその他諸々も⁈ ですがね。^^
なので~ 今回は一番分球の多かった子を種にしようと思っていました。
葉っぱも黄色くなって来たので~ 掘り上げて土と根を落とし


10球はこの状態で秋までお休みして貰いましょ♡

残りの5つは再チャレンジ。
2球ずつ、くっ付けて埋めてみた。

残る1つは、のらぼう菜の手前にお連れしたょ。

先日までカモミールが咲いて居たのですが~ マルチに変身。
それをかき分け、埋めました。(∀`*ゞ)エヘヘ

土がやわらかくなり手で掘れました。(粘土質ですが)
3年位前だったでしょうか。
訪問先の菜園系ブロガー様が真夏にワケギを収穫していたのを見て
本当に驚いてねぇ。
チャンスがあれば作りたいと思っていたのです。(笑)
♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪
お花は~
コリアンダーとグラジオラス

ヒルザキツキミソウ

◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。
本日もご訪問をありがとうございました。♡°..◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
はちみつ色の陽だまりです。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀
今朝はワケギです。
今期は種をgetして育てたのですが、もともと小さい種は
分球率も少ない傾向ですね。
ワケギに限らず、里芋や生姜もその他諸々も⁈ ですがね。^^
なので~ 今回は一番分球の多かった子を種にしようと思っていました。
葉っぱも黄色くなって来たので~ 掘り上げて土と根を落とし


10球はこの状態で秋までお休みして貰いましょ♡

残りの5つは再チャレンジ。
2球ずつ、くっ付けて埋めてみた。

残る1つは、のらぼう菜の手前にお連れしたょ。

先日までカモミールが咲いて居たのですが~ マルチに変身。
それをかき分け、埋めました。(∀`*ゞ)エヘヘ

土がやわらかくなり手で掘れました。(粘土質ですが)
3年位前だったでしょうか。
訪問先の菜園系ブロガー様が真夏にワケギを収穫していたのを見て
本当に驚いてねぇ。
チャンスがあれば作りたいと思っていたのです。(笑)
♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪
お花は~
コリアンダーとグラジオラス

ヒルザキツキミソウ

◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。
本日もご訪問をありがとうございました。♡°..◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
スポンサーサイト