fc2ブログ

今年もお米の種まき準備です

Byはちみつ色の陽だまり

-
みなさま おはようございます。

はちみつ色の陽だまりです。

お立ち寄り頂き、ありがとうございます。

☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀

春まだ遠き冬の頃に発注していたお米の種が届く。

コシヒカリちゃん♡ あれから数か月待って漸く出番となりました。 

お米に籾殻の付いた状態、これが種。軽量して半分に分けたトコロです。

600 モミダネの軽量 半分ずつ


お水に浸けたり、翌日は一日中水切りしたり再びお水に浸けて蒸し込んで~

それは全部午前5時頃の作業。(大抵24時間のリズムで進める)

350 水に浸ける350 打ち上げる


その間に苗床(なえどこ)の準備も同時進行。

まずは苗箱を準備。 シートを乗せた上に水稲用培養土を均しながら入れます。

350 苗箱の準備350 シートを乗せた上に培養土を均しながら入れる


これは例年の事だから~ 相方君との息の合った流れ作業。

今年は去年より更に少ないからあっという間でね。(笑)


一方、苗床を並べる場所も整えなきゃね。

通称「お立ち台」←この部分、ポタジェより若干高いのでそう呼んでいます。

長くご訪問頂いている皆様にはすっかりお馴染みの呼び名かと。(^^ゞ

カモミールや一年草達を陽だまりがカットしたあと

残るは元気な雑草ちゃん達。

600 お立ち台before


相方君が草刈機でガーーっと。

600 お立ち台 after


毎年なのですが、このスッキリした光景がメッチャ寂しい。


♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪

毎年少し不機嫌になる陽だまりを横に、相方君は耕運開始⁈

600 耕運開始


2つの平らな畝を作る。

600 2つの平らな畝


後日、トンボで均す事2回。

兎に角、お米がしっかり育つ土壌と環境を作るのが大切。

(´∀`*)ウフフ。 そうなの、始める前からメッチャ過保護♡

♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪  

長くなったので種まきの様子は明日ね。

お花はコリアンダーのお花と青色のニゲラです。

600 コリアンダーのお花


600 ニゲラ1

600 ニゲラ2

◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。◯.。₀:*゚✲゚*:₀。

本日もご訪問をありがとうございました。♡°..◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
スポンサーサイト



Share